入院日記(35日目)
今日の一日
6:10 起床
5手詰将棋 高橋道雄 30問
角交換四間飛車を指しこなす本 藤井猛 第3章 7筋での動き
5手詰ハンドブック 浦野真彦 4問
8:00 朝食
筋トレ(基本メニュー)
9:00 読書 カラマーゾフの兄弟下 読了!!
12:00 昼食
筋トレ(基本メニュー)
13:00 出雲駅伝観戦
例年にないほどの激戦!前評判どおりの戦いになった。特に3区は各大学のエースが激突し見ごたえがあった。6人が区間新(従来の区間記録は久保田和真!)というハイレベルだった。東洋大学の相澤は期待通りの走りで圧巻だったが、それと同じくらい國學院の浦野はすさまじかった!向かい風の中終盤までペースを落とさず先頭を引っ張り続けたのはすごい。ついていった吉田圭太と田澤も素晴らしいが、地力は浦野が一枚上だったと思う。浦野は上半身下半身ともに筋肉がついてフォームが非常に安定しているように見えた。かなりウエイトトレーニングしているのではないだろうか。(箱根山登りを見据えているのだろうか)
東海大の塩澤も周りがすごくて目立たないが、素晴らしいタイム。塩澤と名取はもっとできるはずなので、頑張ってもらいたい。
6区國學院土方の走りも素晴らしかった。今シーズンの好調の勢いのまま素晴らしい走りだった。
大学駅伝戦国時代で面白いです。
しかしながら、箱根駅伝の大本命は東海大学です。
それは山登り区間が圧倒的に安定しているからです。(5区西田、6区中島)
逆に青学はそこが不安であるため、むずかしい。
(東洋は田中・今西、駒沢は伊東、國學院は浦野)
今は平地区間はどの大学も強いので、差がつくのは山です。
往路は戦力集中の東洋、國學院も有力ですが、総合は東海大学だと思います。
14:30 妻とこどもがお見舞いに来てくれる。
タリーズのホットドック、サンドイッチをたくさん食べる。うまい!!
17:00 5手詰ハンドブック 浦野真彦 8問
18:00 夕食
筋トレ(基本メニュー)
19:00 5手詰ハンドブック 浦野真彦 20問
20:00 シャワー
ブログ書く
21:00 就寝
食事


