スキーがすぐにできるようになる
昨年末に家族で苗場スキー場に行きました。
私とこども(4歳、年少)はスキー初心者、妻は上級者でした。
昨年の同時期にも苗場に来て、こどもにスキーをやらせようとしたのですが、スキーを装着させるところから大変で、自分で立つことができず、結局スキーはまったくだめで、そりで遊んでいました。今年は事前に調べ、どうしたらはじめてのこどもが滑れるようになるかを考えていたのですが、トライスキーという道具を使うことにしました。これが大成功で、1時間程度に緩やかな斜面を滑り出した後に自分自身で止まることができるようになりました。
1日目(17:00~18:00)
・スキーブーツを履いて歩く
・スキーを履いて平地を歩く(片足履いて歩いて、次に両足履いて歩く)
・スキーで平地を滑る(後ろから少し押してあげる)
・緩やかな斜面に上がり、スキー板にトライスキーを設置して滑る(後ろから少し押してあげて、前で滑ってきたこどもを受け止める)
・プルーク(はの字)で止まることを教えてやらせてみる
以上1時間程度の練習で、緩やかな斜面において、自分で止まれるようになりました。
2日目(8:00~11:00)
・30分程度昨日の復習
・初心者用リフトに乗り、上から滑る(ほぼ一人で滑り降りる)
2日目は少し練習した後、リフトに乗ったのですが、1回目からほぼ一人で滑り降りることができました。プルークで直下降ですが、楽しかったらしく、その後は自発的に何度も滑り降りていました。 曲がるなど、これ以上の技術は、本人がうまくすべりたいと思ってからでよいと思ったので、これ以上は教えませんでした。2日間プルークで直下降していましたが、本人が楽しそうだったことと、家族3人で滑ることができたので、大満足です。
ぜひお試しください。